akechi2020のブログ

毎日の出来事を取り上げます

時間の使い方=どのように生きるか

ブログを始めたばかりの明智です。

初心者なので殺風景ですが、有益な情報を少しでも皆さんに伝えたく発信しております。

 

大切なところは【〇〇】で囲みます。

【〇〇】だけを読んでもわかるようになっておりますので是非最後までお付き合いください。

 

では、本題に入ります。

 

目次

はじめに

①40代とはどんな10年なの?

②時間の使い方を変化させる?

 

はじめに

勉強したいのに、今日は時間が足りない。

仕事に追われて、何もできない

そんな忙しい皆さんにぴったりな内容です。

【40代を後悔しない50のリスト】著大塚 寿

f:id:akechi2020:20200906085945j:image

を読んでとても参考になったので、皆さんに紹介させて頂きます。

 

①40代とはどのような10年なのか?

人生、80年とすれば、丁度半分。

折返しになります。

 

仕事:やっと自分の裁量で決断できる

  :後輩の教育。会社の経営より高い

   マネジメントが必要

 

家庭:子供が有れば育児から教育

  :親の介護などか関係してくる

 

30代とは全く違った【多くの課題が生じる】

若い頃は、ガムシャラに時間を費やし解決出来たが、40代からは無茶をすればする程、身体に異変を生じる事が増える。身体を壊せば一生持ち続ける事になり、残りの人生に大きな影響が出てしまいます。

【あまり無理を出来ない】

 

では、どうしたら良いか!

 

②時間の使い方を変化させる。

具体的には、【1日24時間の配分を変える事】

もっと言うと

【時間の使い方は、その人そのものを表す】

時間はその人にとって、限りある資源とみなせます。即ち時間の使い方そのものが、人生の生き方になるのです。

 

では、限りある時間をどの様に配分するか。

ここでは、1日の時間配分方法を提案したいと思います。

 

1️⃣事前準備

①自分にとって【最重要なこと】を認識する。

1日で何が1番大切かを認識する

いつでもメモ帳📝を持ち歩き、思いついたり

やりたいことなどを、【メモしておく】と良いと思う。

 

②不要なことを捨てる勇気をもつ

【アウトプットのないものは捨てる】

例:ダラダラ見るテレビなど

 

2️⃣後悔しない7つのルール

①作業時間、もち時間を正確に見積もる

②空白な時間は色をつけて見える化

③作業時間を区切り、終わらせ方を意識

④最重要なことを優先

⑤やめる、捨てる、数を絞る意識を持つ

⑥アウトプットを意識する

⑦上記を習慣にして生活をシンプルにする

 

あなたが時間に追われ、忙殺感ではなく

幸福感を味わうために是非活用してみてください。

もし、この本が読みたい方はリンクを貼っておきますので読んでみてください。

とても読みやすい本になっております。

 

 


 

 

今日はここまで

最後まで読んでくれてありがとうございます。こんな感じで、出来るだけ毎日更新します。少しでも参考になったり、共感出来たら

『いいね』『コメント』お願いします。

 

 

ふるさと納税で頂いた返礼品を紹介します

ブログを始めたばかりの明智です。

初心者なので殺風景ですが有益な情報を少しでも皆さんに伝えたく発信しております。

是非最後までお付き合いください。

 

では、本題に入ります。

皆さんふるさと納税💴ご存知ですか⁉️

ニュース等で返礼品が高すぎると問題にもなっていましたが、私は今年初めて寄付しました💪

 

そもそもふるさと納税の仕組みって?

概要だけ説明すると

地方の自治体に寄付をして返礼品を頂く😄

寄付した額を申請する事で来年度の住民税を減額出来る仕組みです😁

 

もっと、知りたい方は

質問していただければ詳しく解説します🙇‍♂️

 

今日は、私が寄付した自治体を紹介しようと思います。日常的に使う物を中心に返礼品を選んでいるので、参考にして下さい❗️

 

①お酒が好きな方

 


 

さすが、焼酎🍶の本場、鹿児島県

癖もなく、香りもよく美味しく頂いております。返礼率も50%位ありお得意です。

お酒好きな方是非お試しください❗️

 

②日常品節約したい方

 


 

 

Boxティッシュがなんと❗️

50箱届きます。一人暮らしなら1年は買わなくて良いかも🤗必ず使う物です。節約にいかがですか⁉️

 

 

③お肉が食べたい方へ

コスパ最高の豚肉です。


 

 

2.4キロボリューム満点のお肉です。

バーベキュー🥩など重宝します。

 

地方の自治体に寄付💴して地方の税収を助け

返礼品を貰い🙇‍♂️住民税を減額してもらう。

皆んなが得する仕組みなので是非活用してみたらいかがでしょうか‼️

 

今日はここまで

最後まで読んでくれてありがとうございます。こんな感じで、出来るだけ毎日更新します。少しでも参考になったり、共感出来たら

『いいね』『コメント』お願いします。

 

 

娘の社会勉強

ブログを始めたばかりの明智です。

初心者なので殺風景ですが有益な情報を少しでも皆さんに伝えたく発信しております。

是非最後までお付き合いください。

 

では、本題に入ります。

 

 

⭐️目次

①エピソード

②娘の反応

 

①エピソード

私には、高校1年生の娘がいます。

7月に申請したマイナンバーカード💳が市役所に届いたと通知を受けた為、受け取りに行きました。娘は16歳以上なので本人確認を出来れば1人で受け取れるが、心配なので一緒についていく事にしました。

娘にはついて行くだけで、手続きは全て自分でやりなさいと言い聞かせて市役所に入りました。

 娘は、マイナンバーカードを配布している窓口を探すとこから分からず、私の顔を見て

『どこに行けばいいの?』と聞いてきました。

私は、入口の総合カウンターにいって聞けば教えてくれると伝えて自分で聞かせる様に促しました。

 

すると、躊躇なく

『こんにちは。マイナンバーを受け取りに来ました。どこで受け取れますか?』

と、聞いていました。

 

そして、言われたサービスカウンターに行き

『こんにちは。マイナンバーカードを、受け取りにいました。何をしたら良いですか?』

と、聞いていました。

 

そして、指示された通りに書類を作成し

申請をしました。

私としては、娘が少し誇らしく思えました。

 

 数分後、番号札が呼ばれ受け渡し窓口で、カードを、受け取る事になりました。私は後ろで何も言葉を発せず、窓口の担当に、『付き添いです。社会勉強なので、丁寧にお願いします』と、お願いしました。

窓口担当者も察してくれて

『わかりました』と、言ってくれました。

 

さぁ、先ずは本人確認です。

市役所担当:『身分証明できる物ありますか?』

 

娘:『高校の学生書があります。』

 

市役所担当:『2つ必要です。学生証とは他にもう一つありますか?例えば、保険証、医療自給者証とか。』

 

困った顔をして、娘は私にあるか聞かれました。私は、保険証を出して渡しました。

 

娘:『これで、良いですか?』

 

市役所担当:『あ、大丈夫です。書類を作成するので、待っていて下さい。』

 

娘:『はい。良かった』

一安心していると

 

市役所担当:『それでは、書類を作成します。この質問で、わかるものはありますか?』

 

そこには

①本籍

②いつから浜松市に住んでいるか

③引っ越す前の住所はどこか

④筆頭者はだれか

⑤世帯数

⑥世帯主以外の同居者の名前、生年月日

この中から2つ分かるものはあるか

聞かれました。

 

娘は、言葉の意味が分からず沢山質問していました。市役所担当者も、丁寧に教えてくれたので理解できている様でした。

その後、マイナンバーカードの説明を受け🧏‍♀️

無事に受け取り帰ってきました。

 

②娘の反応

市役所担当者とのやり取りで、少し大人の世界を見学した👀娘は、普段使わない言葉に対して意味が分からない事を反省し帰りの車で色々私に質問してくれました✍️。

 

私は、家を出て一人暮らしをする様になったら全部やるんだよね。大人のルールを今のうちに覚えておきなさい。

言葉ではなく、体験で教えられた事を

良かったと思いました😁。

 

 言葉より、自分で体験して必要な事を実感させる事が大切だと改めて思いました。

 

今日はここまで

最後まで読んでくれてありがとうございます。こんな感じで、出来るだけ毎日更新します。少しでも参考になったり、共感出来たら

『いいね』『コメント』お願いします。

 

 

18歳と81歳の違い‼️

ブログを始めたばかりの明智です。

初心者なので殺風景ですが有益な情報を少しでも皆さんに伝えたく発信しております。

是非最後までお付き合いください。

 

皆さんは18歳と81歳の違いなんだと思いますか?面白い写真を見つけたので紹介します。

 

結論❗️

 

f:id:akechi2020:20200830114302j:image

 

半分は私、アラフォーは

①仕事に溺れて

社畜として爆走

③情にもろくなり

④上司の評価が気になり

⑤新しく覚える事が遅くなり

⑥オリンピックを見たい

⑦条件が良い職を探している

 

もう、半分人生が終わってしまった。

後悔がない様に時間を大切に自己研鑽を

続けていきます。

 

今日はここまで

最後まで読んでくれてありがとうございます。こんな感じで、出来るだけ毎日更新します。少しでも参考になったり、共感出来たら

『いいね』『コメント』お願いします。

 

 

暑すぎる

はてなブログ今週のお題「暑すぎる」

これについて、書き留めようと思います。

 

先週の月曜日8/17に日本歴代最高気温に並ぶ41.1°を記録した浜松市に住んでおります。

前日も40°を超えており、呼吸しただけで汗💦

昨年、インドの空港で50°を体験した事を思い出しました。

机に腕を置くだけで机、手帳が汗でふやけてしまいました。

ここ数年、毎年の様に全国各地で40°超えのニュースを耳にする様になりました。

やはり、暑すぎる☀️

 

では、暑さ緩和のためクーラーを1日中きかせて家から出ないのはどうなのか?

それはそれで、身体に良くないのではないか?

 

汗をかくことで汗腺を鍛えてたり血流を良くすることで内臓の働きを活発にしたり、免疫力💪を高める効果もあるようです。

 

では、どのように考えたら良いのか?

 

それは、暑さを楽しむ‼️

 

私のおすすめは、ズバリ水風呂です。

 

水風呂の楽しみ方

①お風呂に水をいれ外気が入るように

窓を開けておく。《窓をが無くても可》

水道水を少し放置して、30°くらいになるようにする。

 

②ペットボトルに水をいれ

直射日光の当たるところに置いておく。

《後で水風呂が冷たい時に使う》

 

③運動出来る服装に着替えて30分位

散歩かジョギングをする。《熱中症注意🥵》

 

④自宅に帰宅後、汗を35°位のぬるいシャワーで流す。

 

⑤風呂に入って火照った身体を冷ます。

《冷たすぎる場合は、先程直射日光に当てたペットボトルを使う》

 

⑥汗がひいていくのを肌で感じる

《生きてる感じがします》

 

如何でしょうか?

土日など、外を散歩して暑さを楽しみ、水風呂を楽しんでみてください。

 

今日は、ここまで、最後まで

読んでくれる人が1人でもいればいいなぁ。

こんな感じで、出来るだけ毎日

アップしていきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

勉強嫌いな息子にかけた言葉

 

今日のお伝えしたい事

 

勉強嫌いな子供に悩む必要はありません❗️

 

これについて私の考えを提案したいと思います。勉強しない子供の事で心配やストレスを感じている方、最後まで是非お付き合い下さい。

 

目次

①エピソード

②解説

③課題の分離

 

 

①エピソード

私には、中学2年生の息子がいます。

コロナの影響で4月に休校があり例年より短い夏休み最後の日の出来事です。

 

 息子が夕食を食べながらチョット暗い顔でつぶやきました。

 

息子:『あーっ 明日から学校だるいなぁ🥱』

 

すると直ぐに母親:『あんた、1年生の時より成績下がってたんだから2学期は頑張りなさいよ❗️』

 

ムッとした息子:『わかってるよ💢』

 

母親:『宿題意外にも下がった数学お父ちゃんに教えてもらいな❗️』

 

更にムスッと息子:『いーよ。別に💢💢』

 

私:『小学生じゃ無いし分かってるよな。やる気になれば自分でやるでしょ。』

 

息子:『あー。やる気の出し方がわからん。勉強嫌いだし…特に数学😰』

 

私:『そうかぁ。父ちゃんは、どっちでもいいよ。お前が勉強したくなったらやればいい』

 

息子:『勉強したくなる時ってあるの?』

 

私:『さぁ? わからん。』

 

こんな会話がありました。

どこの家でもありそうな会話だと思います。

次の章では詳しく解説していこうと思います。

 

②解説

それでは、詳しく解説をして行きます。

まずは、会話中でそれぞれの心の中を見て行きましょう。

 

息子:『あーっ 明日から学校だるいなぁ🥱』

【学校めんどくさいな。ずっと休みなら良いのに。なんで夏休み短いんだよ!】

 

母親:『あんた、1年生の時より成績下がってたんだから2学期は頑張りなさいよ❗️』

【もう❗️何でこの子勉強しないのかな❓

高校行けなかったらどうするの💦】

 

ムッとした息子:『わかってるよ💢』

【うるさいな❗️ ほっといて。】

 

母親:『宿題意外にも下がった数学お父ちゃんに教えてもらいな❗️』

【〇〇君は塾にも行ってるしどんどん差がついちゃう。】

 

更にムスッと息子:『いーよ。別に💢💢』

【宿題だけでもしんどいのに、何言ってん💢】

 

私:『小学生じゃ無いし分かってるよな。やる気になれば自分でやるでしょ。』

【私が焦っても仕方ない。息子の課題だし】

 

息子:『あー。やる気の出し方がわからん。勉強嫌いだし…特に数学😰』

【勉強なんか…やりたい訳無いじゃん。つまらんし】

 

私:『そうかぁ。父ちゃんは、どっちでもいいよ。お前が勉強したくなったらやればいい』

【やる気になったら、サポートしなきゃ】

 

息子:『勉強したくなる時ってあるの?』

【勉強したくなる❓ 謎すぎる】

 

私:『さぁ? わからん。』

【お前次第だよ】

 

息子と家内に聞いたわけでは無いので

私の想像です。

 

③課題の分離

心の中については、多少違っていてもここで重要な事は3つあります。

 

①息子は成績が下がった事、勉強しなくてはならない事を理解している

 

②親は子供がやらなきゃならない事を理解しているが出来ない、やりたくない、葛藤がある事を理解していない。

 

③親が勉強しても息子の学力は上がらない

 

即ち、親がとやかく言っても何も変わりません。むしろ、息子との関係を悪くする事になるのです。

学力を上げるのも勉強するのも息子次第。

親は直接何もできません。よって、悩むだけ無駄なのです。これを課題の分離といいます。

 

誰の課題かを整理する事であなたの悩みは軽くなると思います。

是非、実践してみて下さい。

 

息子は翌日から元気に登校しています。

親としては、毎日元気でいてくれる事が1番の親孝行だと思ってます。

 

今日はここまで

最後まで読んでくれる人が1人でもいればいいなぁ。こんな感じで、出来るだけ毎日

アップしていきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣篭もり😰 歩きませんか‼️

コロナ自粛が長引き運動不足、体型が気になるあなた必見。

今から運動を始めようと思っている方へ

 

目次

①はじめに

②いきなり走るな❌

③健康的な運動とは❓

見える化して効率的に❗️

 

最後まで読んで頂ければきっと役に立ちます。

是非最後までお付き合いください❗️

 

 

①はじめに

まず、前提として。

楽して痩せる❗️

そんな都合の良い話は無い❌

 

それでは、解説して行きます。

体型が気になる=脂肪が増えた

脂肪が増えるとは❓

体内吸収されたエネルギー 〉消費エネルギー

消費エネルギー=自然代謝+運動による消費

 

要するに

楽をしていたから〈運動していない〉太る

 

②いきなり走るな❌

では、運動すれば痩せるのか❓

消費エネルギーが増える為痩せる⭕️

 

って、当たり前ですよね。😁

じゃ、走ってみるか。そう思った方❌

え! なんで❓

 

いきなり走る事で生じるデメリット

足、腰を痛める

筋肉が少ない為、膝、腰の関節に負担がかかり炎症を起こす。結果、せっかくやる気を出したのに三日坊主で終わる。

では、どうしたら⁉️

 

③健康的な運動とは❓

非常にシンプルです。

 

歩く🚶‍♂️❗️

 

どーっん‼️‼️

 

以上。

え! それだけ? そう思われた方

はい。それだけです。

私たち人間は20万年歩き続けて来ました。

 

はっ💢 なんのこと❓ 意味わからん。

そう思いましたよね。

 

猿から猿人、そして人、今の私たちの遠い

祖先の話です。歩くことは私たちの進化そのものなのです。話がどこかに行ってしまった。

ごめんなさい🙏 戻します。

 

そこで、理想的な歩き方を紹介します。

ステップは3つ

①背筋を伸ばし胸を張る

 

②腕を大きく振る

 

③太ももを上げ大股で歩く

以上です。

ペースは1キロ8分位を意識しましょう。

1日3キロ歩けば、十分効果あります。

 

では、1キロ8分とか3キロとか

どうやって測るのか。

 

見える化して効率的に❗️

スマホアプリをインストールして

運動前にプッシュ❗️

 

私が使っているアプリを紹介しておきますね。

f:id:akechi2020:20200827044436j:image

 

無料アプリですので、安心してお使い下さい。

 

ここまで読んでくれた方なら

最初の一歩は踏み出せます。まずは初めて見ませんか?歩く事で自然🍃や体調😁の、変化に気づき生き生きとした生活が待ってます。

重い腰を上げで歩きましょう❗️

 

今日は、ここまで、最後まで

読んでくれる人が1人でもいればいいなぁ。

こんな感じで、出来るだけ毎日

アップしていきます。ご意見などありましたらコメント頂けると嬉しいです。